【Slack】導入検討

f:id:albahoudori:20190707161702j:plain

検討項目                   

1.目的の明確化
2.導入準備
3.環境構築
4.運用

対応概要                    

1.目的の明確化

 →slack を導入した結果どうなりたいのか?
  ①コミュニケーション手段の改善
   ・チャットベースでのコミュニケーション
   ・プライベートアカウント利用の衰退(会社配布の個人アカウント利用)
   ・会社 → 社員 に対する情報伝達土台の確立
  ②情報共有の土台を構築
   ・IT知見や記事等の共有
   ・案件情報の共有
   ・社内業務の透明化
   ・同僚の業務内容の透明化

2.導入観点

 →小さな会社なので現在の情報伝達手段(メール)に並行してslackも稼働させていく
 ●第1フェーズ
  →使用感の確認、ルールの制定やコミュニケーション土台の構築。
   ・上司 : 会社側への伝達。
   ・部下(役職有) : 自分一人が動いても仕方ないので。
   ・開発メンバ : slack を土台とした開発を歓迎するため
 ●第2フェーズ
  →試運転開始。比較的コミュニケーションに明るいメンバの慣れる期間。
   ルール/運用等の見直しを並行する
   ・各現場に配属されている社員
   ・コミュニケーションに明るい社員
 ●第3フェーズ
  →本格運用。
  ・全社員
 ※注意
  ・第2フェーズ以降は、参加希望者がいれば参加を推奨する。

3.環境構築

 ●タスク
  ・各種設定項目の確認
  ・権限種別の確認(管理者・オーナー)
  ・有用そうなアプリケーションの確認
  ・招待の仕方/招待された側の登録方法
 ●ルールの制定
  →自由度を高く設定したいため基本的な内容のみ制定
   ・アカウントルール(表示名・画像設定)
   ・利用ルール
    ・失礼のない発言を。
    ・宗教等の勧誘は禁止。
    ・機密情報/個人情報を載せない。
    ・DM/プライベートチャンネルは基本的に使わない
    ・@chanelは使わない。@hereを使う。
    ・センテンスは分割せずに投稿する。
    ・資料の添付などは行わず社内共有フォルダを利用する。
   ・チャンネルルール
    ・誰でも作成可能。プライベートチャンネルは使わない。
    ・チャンネル作成には接頭文字をつけて作成すること
     ・corp_:自社情報
     ・news_:RSS等記事投稿チャンネル
     ・team_:所属や現場ごとのチャンネル
     ・chat_:雑談系
     ・tech_:技術系
 ●チャンネル
  →下記のチャンネルは事前に作成しておく。
  〇全員参加チャンネル
   ・#corp_会社通知-readonly :会社通知を行うために利用(元general)
   ・#corp_勤怠連絡 :メールで送っていた勤怠連絡をこちらに移譲
   ・#corp_帰社連絡 :帰社日に関する連絡。飲み会の参加等もここで実施
   ・#corp_質問箱 :会社通知等での質問が
   ・#chat_飯テロ : "どうでもよいことでチャンネルを作ってよい" という手本に
   ・#news_技術全般 :技術記事掲示チャンネル
  〇参加自由チャンネル
   ・#corp_XXXXXX :会社で行っている研修等

4.運用

 ●恒常運用
  ・退職者・新入社員
  ・デバイス紛失フローの確立
 ●チャンネル運用(雑記)
  →社員から情報発信が行われることを目的としたチャンネル。
   運用で生きている状態にすることが目的。
  ・#news_技術全般 チャンネル運用
  ・#chat_飯テロ チャンネル運用
 ●チャンネル運用(会社)
  →会社から情報発信を行うことを目的としたチャンネル。
  ・#corp_会社通知-readonly :会社側から伝えたい情報があり次第投稿
  ・#corp_質問箱 :社員からの質問をだれがいつまでに答えるかを考慮しておく

 

5.参考

Slackは文化だと思う。割といろいろな表現で周囲に伝えたつもりだったけど、どうやら担当者はそう思ってくれなかったようです。伝え方が悪かったのかもしれません。

どうやら Slack導入して『皆さん招待したので使ってください~!入れたので使ってくださーい!ルールはこれです!』の流れになりそうです。

みんな既に Slack でどこかに属したことがあるのであれば、それでもうまくいくかもしれませんね。